今月から仕事を始めたので、PCを触る余裕がまったくありませんでした。職場の事情があって、休みもほぼ無く、今日はようやくあり付けた連休一日目です。明日は夫も冬期休暇に入るので久しぶりにデートです。今年はクリスマスも特に何をするわけでもなく、あっという間に通過し年末年始に突入してしまいました。
今日は、ずっと気になっていた納戸の片付けをしました。家の中で一番危険なゾーンです。美しくないどころか、汚すぎて恥ずかしい空間です。仕事に追われて忙しくなると買ってきたトイレットペーパーなどを突っ込みまくりでこんな状態になってしまいます。
before 全体

前の家で使っていたラックを短くして収納棚にしていますが、収納しきれていません!取りたいものが取れないし、雪崩が起きます。
before 上

右側にあるのは襖です。寝室の押し入れは襖を外してあります。この納戸は襖も余裕で入るほど高さがあります。
before 中間

自分が許せないほど汚い空間。時間が無いとこうなるのでしょうか。そんなことを言い訳にはしたくありません。ストックティッシュ等、収納の杜撰さには呆れます。
before 下

クイックルワイパーは出したままにしたくないので、ここに入れていますがギリギリです。はみ出てます。見えているスーツケースは小型のもので、奥に同デザインの大型スーツケースがあります。
まずは一旦、荷物を出しました。

ラックと襖だけ残します。
廊下に出した荷物はこんな感じです。


after
ラックの向きを変えてみました。

上段にエコバッグ、ゴミ袋、フロアシートなどのストックを置きました。その下の三段目には使用頻度の低いものを箱に入れて収納、右は歯ブラシなどのストック品を収納。下から二段目には洗剤類のストック、コロコロのストック、消臭剤、そしてフックで掃除道具を吊るしました。下段はトイレットペーパー、ティッシュペーパー、ホットプレートを収納。クイックルワイパーもフックで吊るしてスッキリしました。
after
スーツケース大にスーツケース小を収納してスッキリ。スーツケースなので奥のものを取る際、移動も楽です。

【捨て】№357
色々不要なモノを処分しました。頂き物なんですけど、この食器洗いスポンジ嫌い……。全然洗った気がしません。やっぱり無印良品のスポンジが大好きです。持ちも良いし。本多さおりさんもオススメしてました。

【捨て】№358
大学生の時、仙台のダイエーで買った洗濯用の入れ物です。この秋までずっと使ってました。確か500円くらいで買った記憶なのですが、今までの間ほぼ毎日10年も使うなんてすごいです。通気性もあって、畳めて、すっごく気に入っていました。汚れものをいっぱい支えてくれてありがとう!という感謝の気持ちで処分します。
今の家にはこれを置くスペースが無いのでワイヤーかごを使用しています。

【捨て】№359
頂き物の袋です。一通り使ったし、年数も経ってきたので下さった気持ちに感謝して処分しました。

【移動】
建物の外に各部屋ごとのロッカーがあるので、空気入れとクーラーボックスはそちらに移動することにしました。ゴルフバッグやスキー用品なども収納できる大きなロッカーですがこれまで何も収納していませんでした。

バグアマップだと、この納戸がある場所は「仕事」を司る場所なのです。年を越す前に、ずっと気になっていた場所がスッキリ(私的にですが)できてホッとしています。大掃除として何かすることはありませんが、これで仕事面が少しでも良い方向に向かえば良いなと思います。
あまり、以前のように更新できないかもしれませんが、地味に更新していきますので宜しくお願いします。